カーネーション『Multimodal Sentiment』

2017/1/18

Music

カーネーション『Multimodal Sentiment』

2016年7月13日発売カーネーション4年ぶり通算16枚目のオリジナルアルバム『Multimodal Sentiment』のレビューを今更ながらお届けしたいと思います。

データ

リリース 2016年
レーベル P-VINE
トラックリスト
  • まともになりたい
  • WARUGI
  • Lost in the Stars
  • いつかここで会いましょう
  • Pendulum Lab
  • 跳べ! アオガエル
  • アダムスキー【Album Mix】
  • Autumn's End
  • E.B.I.
  • 続・無修正ロマンティック 〜泥仕合〜
  • Blank and Margin
  • メテオ定食【Album Mix】

4年ぶりのフルアルバム

前作『SWEET ROMANCE』から4年も空いちゃったんですね。とは言え、その間にトリビュートアルバム『なんできみはぼくよりぼくのことくわしいの?』が出たり『a Beautiful Day』20周年ライブ盤が出たりと精力的な活動は相変わらず。そんなカーネーションの新譜は久しぶりの夏リリース。コロムビア時代の『EDO RIVER』、『a Beautiful Day』、『GIRL FRIEND ARMY』がいずれも8月リリースだったこともあり個人的にカーネーション夏の3部作と呼んでいます。それくらい一時期カーネーションと言えば“夏”なイメージがありました。

夏の3部作から20年が経過した今作『Multimodal Sentiment』は夏のカラッとしたイメージとは違い、タイトルが示す通り様々な季節、様々なシチュエーション、様々な感情、その時々の一瞬を切り取ったかのようなバラエティに富んだアルバムになりました。

まずはリードトラック「いつかここで会いましょう」を。

EDO RIVERから20年

「いつかここで会いましょう」は94年リリース『EDO RIVER』の表題曲「EDO RIVER」の続編であると直枝氏自ら語っています。「EDO RIVER」ではどことなく投げやりでフーテンな風情が漂っているんですけど、それから20年を経た“ぼく”の詩情はともすると諦観と取られてしまうくらい人生の哀歓は起伏がなだらかになった印象を受けます。“いつからかぼくらはあきらめることを知った”という歌詞にもそんな一端が現れているかもしれないですね。それでも暗さより清々しさを感じてしまうのは、雲と風を感じる土手からの景色がどんどんと視界を広げていくイメージに繫がるからでしょうか。聴き終えた後のこの複雑な感情はまさしく“Multimodal Sentiment”と呼ぶべきもので、「さすがカーネーション・・・!」と1人唸ってしまったわけです。

ワウなギターが「EDO RIVER」、「いつかここで会いましょう」両曲に共通していて、サウンド面でも続編感を感じさせてくれます。「いつかここで会いましょう」ではギターで松江潤が参加しています。松江潤といえばスプージーズなイメージですけど、直枝さんがプロデュースしたソロ作は所謂渋谷系なサウンドだったと記憶しています。家のどこかにCDがあったはず・・・。

ここで1曲「EDO RIVER」。みんな若い!

年齢を感じさせない振れ幅

ファンクネスな「2. WARUGI」、土臭く男臭い「9. E.B.I.」、現代版「神田川」かのような恋愛を大森靖子とデュエットした「10. 続・無修正ロマンティック 〜泥仕合〜」、折り重なるノイジーなギターにピコピコとした鍵盤がメランコリックな「11. Blank and Margin」などなど聴きどころが多い今作ですけど、その中でも特にお気に入りなのは「1. まともになりたい」です。

ヌケの良いギターリフから始まるこの曲は、Sebadoh (セバドー)のようなロウファイなグランジ感があるように思うんですけど、この感じ今までのカーネーションにはありそうで無かったんですよね。1曲目から良い意味で裏切ってくれます。

それにしても今作で見せた1曲ごとの作風の振れ幅は60代を目前にしているバンドとは思えません。ミュージシャンに対して年齢の話をするのは失礼だとは思いつつ、バンドを20年以上追っかけ続けてきたファンとしては感動すらしてしまうのですよ。まだまだこのバンドは現役だと。

コロムビア時代の作品も今作もApple Musicで聴けますので未聴の方は是非!!

作業メモまとめ

人の褌で相撲を取るキュレーションメディアみたいで申し訳ないんですけど、自分のためのメモとして直枝さんがTwitterで投稿していた今作の作業メモをまとめておきます。

こういうアルバム制作の舞台裏って面白いですよね。「大田くんは「じゃがたら」だと喜んだ。」この1文ほんと好き。

Related Contents

Music Player

Copyright © 2016 Indoor Living All right reserved.